2015年11月26日木曜日

入籍について

入籍日は11月2日でした。
そう言うと、「どうしてその日にしたの?」と結構聞かれるのですが、特に意味はありません。

①平日のほうが、婚姻届に不備があったときに、すぐ対応できると思った
②11月1日が日曜、11月3日が文化の日で祝日だったので、この日に有休をとれば4連休だった
③11月1日に両家顔合わせをして、双方の親に婚姻届の保証人欄にサインしてもらったので、あまり寝かせずに提出しようと思った(大事な書類を長く持ちたくなかった)
④大安だった

理由づけるならば、だいたいこんな順番です。

実は夫が11月22日生まれで、「いい夫婦の日」なので、この日にする?という案もあったのですが、私は記念日はたくさんあったほうがいいと思うタイプなので、特に由来のない日でむしろよかったです。
「29歳と34歳」という組み合わせが好きだった、というのもあります。

ただ、11月は個人的に1年で一番好きな月なので、書類上でも特別な月になったのは嬉しかったです。
Sweet Novemberというやつですね。

私は本籍が広島なので、親に戸籍謄本を取ってもらい、顔合わせのときに東京に持ってきてもらいました。
婚姻届は見本を見ながら慎重に記入した・・・はずだったのですが、「父母の氏名」 のところで、うっかり母親の名前をフルネームで書いてしまうというミス(両親が婚姻中の場合は、母親の名字は書かない)をやらかしてしまいました。
すわ書き直しか!?と焦りましたが、「婚姻届の不備は、よほどのことじゃない限り、窓口で修正してくれるから大丈夫」というネットの書きこみを見て、心を整えました・・・。
結果的には、その通り全然大丈夫でした。
夫と妻、双方の印鑑と、身分証(私はパスポートにしました)は忘れずに!

ちなみに新たに設定する本籍地は、10月まで住んでいた私の前の家の住所にしました。
古い住所にするというのも変な話ですが、私と夫の思い出の場所だというのと、ちょっと珍しい、縁起のいい珍しい住所だったので。
また、前の家と新居は同じ区内なので、何かあったときも別に面倒ではないだろうという判断からです。
区役所にはふたりで行って、1時間ほど待ったあと、無事に受理してもらいました。
昼時だったので、待っている間に近所の有名なうなぎ屋さんに行きました。うな重をふたりで食べたの、お祝いっぽくて楽しかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿